治療例

30代

【症例48】2週間前から急に悪化したガスと混合型症状

  • 患者さま

    女性 30代

  • 通院期間

    5ヶ月

  • 通院回数

    13回

  • 通院頻度

    1週間に1回(6回目から2週間に1回、11回目から月に1回)

症状・経過

中学生の頃にクラスに馴染めず腹部の張りや下痢、便秘が起きるようになった。その後は症状が良くなったり悪くなったりを繰り返していた。

2週間前まで症状は安定していたが急に下痢になった。その後へそ周りの張りや下痢、便秘を繰り返している。ガスが出そうになり、仕事中は後ろに人がいると悪化する。

インターネットで当院を見つけ、お腹の張りや下痢、便秘を改善し仕事に集中できることを目標に来院した。

治療内容と経過

お腹を確認すると左側全体が硬く、違和感がある。手や足のツボに鍼をすると、お腹の硬さや違和感が改善された。食事指導も合わせて行った。

1回の施術でガス、下痢の症状が緩和され、やや違和感がある程度になった。

腰痛や足がだるい症状もあり、これがお腹の症状と関係あると考え、2回目から腰のツボも使用した。

通院を重ねるごとに少しずつ改善し、9回で下痢やガスによる腹痛がなくなり、お腹の張りもほぼ消失した。

同時に治療した症状

腰痛、足のだるさ

使用した主なツボ

LR合谷、L陰陵泉、L上巨虚、LR大臀

考察

長時間立ち続ける仕事のため、お腹以外にも下半身全体に不調があった。

初診時はお腹だけに症状を感じていたが、お腹が改善するに従って足腰のつらさも感じられるようになった。

今後も長時間の同じ姿勢で悪化する可能性があるため、症状が出ないよう体全体の調子を整えていく。

【症例36】中学生時代の全校集会で症状が出てから怖い腹痛とガス

  • 患者さま

    女性 30代

  • 通院期間

    約2ヶ月

  • 通院回数

    7回

  • 通院頻度

    週1回

症状・経過

図36

性格は何事にも気を遣いすぎ、不安が強い。

中学生の頃、全校集会中に腹痛とガスが出てしまい、その恐怖感から毎日のように腹痛や下痢、ガス症状に悩まされるようになった。

大学生・社会人になると少し症状が落ち着いたが、仕事のストレスでここ1〜2年再び悪化し胃がもたれるようになった。

自宅などいつでもトイレに行ける環境なら良いが、高速道路や電車などトイレに行けない状況や食後に悪化する。

過敏性腸症候群(IBS)専門の心療内科にて過敏性腸症候群下痢型と診断された。

イリボーを毎日2錠と1錠交互に服用することで下痢は改善したが他の症状は残った。

薬の副作用からか「腸がつかまれる」ようにお腹が硬くなりコロコロした便が出る。

薬を減らしガスや腹痛などの症状を改善したいと考え来院した。

治療内容と経過

グラフ36

お腹を触診すると胃のあたりと下腹部が硬く緊張していた。過敏性腸症候群の他に胃もたれもあったので、この場所の硬さが原因と考えた。手や腕のツボに鍼をすると触った時の硬さと不快感が減弱した。施術後3日間は全ての症状が大幅に改善されコロコロ便が出なくなった。

週に1回、上記のツボに加え臀部(お尻)のツボも使用することで鍼の効果が長く続くようになり、3回の施術で胃もたれは改善。

イリボーを飲まなくても症状がでない日が増え、薬を減らしたので「腸がつかまれる」痛みは出なくなった。

7回の施術で腹痛もほとんど治まり安定してきたため間隔を延ばしながら通院中。

同時に治療した症状

特になし

使用した主なツボ

R合谷、R四瀆、R曲池、R曲線、R陽陵泉、L陰陵泉、LR大臀

考察

病院で結果が出なくても鍼灸院は施術のアプローチが全く違うので、改善を諦める必要はない。

お腹の硬さや緊張が原因となり過敏性腸症候群になる人が多く、鍼はこれを緩める効果が非常に高い。

また、鍼の副作用は本人の状態に合わせて術者がコントロールできるため、副作用に悩むことなく安定した治療効果が期待できる。

下痢やガスに悩まない日々を取り戻す>>

※結果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。

【症例26】お腹が張ってゴロゴロ、グーと音が出る下痢

  • 患者さま

    男性 30代

  • 通院期間

    1ヶ月

  • 通院回数

    4回

  • 通院頻度

    週1回

症状・経過

26図

学生の頃からお腹が弱い自覚があった。下痢が5年以上前から週2回あり徐々に悪化。

ここ数週間は毎日水っぽい下痢があり、お腹が張って「ゴロゴロ、グー」と鳴るようになった。

仕事中や食後にお腹が張りやすく、頻繁にトイレへ行く。睡眠不足になると下痢が悪化する。

毎年の健康診断で異常はなく、病院の消化器科や内科で過敏性腸症候群の疑いありと診断を受けた。

処方された薬はほとんど効かなかったが、ストッパでは一時的な効果を実感する。

ウェブで当院を知り、スタッフも過敏性腸症候群の経験者で任せられそうと感じ来院した。

治療内容と経過

26グラフ

お腹を確認すると肋骨周囲とへその下に硬さと不快感があった。手と足のツボに鍼をするとお腹が柔らかくなり不快感が改善した。

施術後お腹の張りが3割ほど軽減し、便が固まるようになった。

同様の施術内容で通院し、3回目の施術前後に感染性胃腸炎(胃腸風邪)となり下痢が悪化したが、4回目の施術後には下痢やお腹の張り、腹鳴などほとんどの症状が消失した。

現在は再発を防ぐために徐々に通院間隔を延ばしながら通院中。

同時に治療した症状

特になし

使用した主なツボ

R合谷、R外丘、L陰陵泉、R下巨虚

考察

鍼は薬などは使わないため、本人の治そうとする力を引き出し改善を目指す。そのため、施術に前向きな人ほど改善は早い傾向にある。

この方は鍼に興味があり、施術中も鍼やツボなどの質問があった。結果、非常に早く大幅な改善がみられた。

腹鳴を鍼で改善がする >>

※結果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。

【症例24】転職をきっかけに午前中に下痢で5回以上トイレに行く

  • 患者さま

    女性 30代

  • 通院期間

    1ヶ月

  • 通院回数

    7回

  • 通院頻度

    週1〜2回

症状・経過

24図

高校生の頃に家庭や勉強でストレスが強くなり、学校で下痢やガス(おなら)、腹鳴が起きるようになった。

高校卒業で自然に改善したが、転職をきっかけに再発。退職したが症状は治まらず、今はトイレに行きやすい職場で以前より少ない日数働いている。

午前中に下痢が多く、1日5回以上トイレに行く。車通勤や仕事で急に便意が来ないか不安があり、食後や静かな場所、会議で不安が増悪する。

食後の悪化を防ぐため仕事中は昼食を食べない。7kgやせたため周囲から心配されるのも苦痛。生理不順であり、月経血量が少ない。

心療内科で過敏性腸症候群(IBS)と診断され通院中。パンラクミンプラス、イリボー、トフラニール錠、メイラックスを処方されている。薬で排便回数が多少減った感じはする。

当院の症例を見て自分も改善したいと思い来院した。

治療内容と経過

24グラフ

お腹を確認するとへその上下に硬さと不快感があった。足のツボに鍼をすると硬さや不快感がその場で軽減した。施術後に下痢が治まり、排便回数が減ったため便意による不安が軽減した。

ガス症状が残るため、3回目の治療から腰への治療を追加した。4回目の治療後にはガスや腹鳴の症状が半分程度になった。

治療開始から1カ月が経過した5回目の治療後は、ガス・腹鳴がより減少し、食後の悪化もなくなった。合わせて生理不順、月経血量の問題も改善された。

その後、少しずつ治療間隔を開けながら通院を続け、さらに症状が改善傾向である。

同時に治療した症状

生理不順、月経過少

使用した主なツボ

L合谷 L四瀆 L陰陵泉 L三陰交 LR腰海

考察

過敏性腸症候群(IBS)になると、トイレ事情に合わせて職場を探したり食事を制限するなど、本来やりたい事をいくつも我慢しているケースが多い。

この方もそのような境遇であったが、施術をすることで我慢する必要がなくなり、旅行をしたり旅先でで食事を楽しむなどQOL(生活の質)を改善することができた。

鍼で体質改善して、太れる体になりたい >>

※結果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。

【症例15】お腹がバーンと板が張った感じになる混合型

  • 患者さま

    女性 30代

  • 通院期間

    2ヶ月

  • 通院回数

    6回

  • 通院頻度

    週1回

症状・経過

17の絵

高校通学時のバスで急激な腹痛に襲われ我慢できずガス(おなら)が出てしまった。これをきっかけとして日を追うごとに症状が悪化した。

  • ガスが増えトイレで出しても苦しい
  • ボコボコするお腹の不快感と張り
  • ストレスや環境で下痢やコロコロした硬い便になる
  • 毎月一度激しい腹痛があり、下腹部が「バーンと板が張った感じになる」

などの症状が出るようになった。起床後、生理中、外出、知人以外と接する時、後ろに人がいる時は悪化する。

何度か病院で内視鏡検査をしたが異常はなく気のせいだと言われた。専業主婦になり症状は軽減したが、子供の学校行事や母親同士の人間関係から再び症状が悪化した。

近所の鍼灸院に通院するも、施術経験が少なく手探りの施術だったため不安が強かった。

症状は改善したが忙しくなり通院できなくなると2~3ヶ月で戻った。整体も行ったが効果を感じられなかった。

ウェブで当院を見つけ過敏性腸症候群に力を入れており症例が多かったこと、再発する心配が少ない事を書いたブログを読んで来院した。

治療内容と経過

17のグラフ

1ヶ月後にある子供の運動会に不安なく参加できることを短期目標として通院を開始した。

お腹を確認すると下腹部、へその左側、みぞおちに張りがあり本人の不快感の訴えが強かった。それぞれ生理、イライラ、便の硬さと関係するため足のツボに鍼を打ち、本人とともに張りが緩和したことを確認した。後日症状を確認するとボコボコする不快感が減少し、トイレでガスを出すと楽になる時間が増えた。

2回目以降も同部位を中心に週一回のペースで治療した。回数を重ねる度に全ての症状が軽減し、外出や後ろに人がいても気にならず、運動会も問題なく終えられた。

6回の治療を終えて「今の状態なら生活なら大丈夫そう」という事で通院間隔を2週間に一度とした。

その後も調子が安定していたため治療を終了した。

同時に治療した症状

歯ぎしり

使用した主なツボ

Ⅼ三陰交 L上巨虚 L曲泉

考察

一度改善した経験と当院がIBS専門ということで、鍼への信頼感が早い回復に繋がったのではないかと感じた。

短期・長期の目標を作ることで本人も少しずつ回復していることを実感でき自信になる。通院はいつか終了するので、自信を持てることがその後も長期間よい状態を維持できる理由だと考えている。

今ならLINEで1000円オフ 予約する>>

※結果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。

【症例14】お腹がゴロゴロ・ポコポコする不快感やガスが漏れ

  • 患者さま

    女性 30代

  • 通院期間

    2ヶ月

  • 通院回数

    8回

  • 通院頻度

    週1回

症状・経過

15図

高校受験と家族関係のストレスから、ガスが増え気づかぬうちに漏れる、お腹で「ゴロゴロ・ポコポコ」する不快感、ガスが漏れ自分の周囲で便臭がする。同時期から下痢気味になった。

疲労時、生理前、人が多い場所、ガスが出ていないか気になると不安になり悪化する。生理前は5分に一回のペースでガスが出る事もある。生理後や何かに夢中で取り組んでいるときは症状が少ない

心療内科にて過敏性腸症候群(IBS)、呑気症と診断されたが検査はなく「気のせい、気にしすぎ」と真剣に話を聴いてもらえなかった。

セニランを処方され一定の効果は感じるが全く効果がない時もある。漢方の加味逍遥散(かみしょうよさん)や半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)、正露丸、ストッパなど症状によって薬を飲み分けている。

ウェブで専門的に過敏性腸症候群へ取り組んでいる当院を見つけ、治るのではないかと思い来院した。

治療内容と経過

16修グラフ

お腹を触診すると全体がふくらんでいた。月経時に症状が増悪すること、本人が下腹部に強い張り・違和感を感じていたことから足のツボ2箇所に鍼を打った。本人とともに下腹部の張りが緩和したことを確認した。

2回目以降は不安軽減のために背中や首、肩の施術も並行して行った。

4回の施術でガス症状の改善が見え始め、6回目の施術後には生理前や人が多い場所でのガス症状が大きく軽減した。

8回目からガスが漏れる症状に対し臀部の施術を加え、自分の周囲から臭いがすることが軽減し、薬を減らしても安心できるようになった。

同時に治療した症状

月経痛

使用した主なツボ

ⅬR三陰交 LR合谷 L曲池 LR胞肓 L髀柱

考察

ガス症状は周囲への影響から本人の精神的負担が強く、気持ちが落ち込む人が多い。今症例の方は明るく活発であったために医師からは「気のせい、気にしすぎ」と言われ理解を得られず不満を感じていた。

ガス型は下痢や便秘に比べ通院期間が長期化しやすい。今回はカウンセリングでしっかりとした信頼関係を築け、施術で感じた詳細を確認できたため早期に改善することができた。

呑気症を治したいから予約する>>

※結果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。

【症例10】肛門が熱くお尻が締まっていない感じになるガス漏れ

  • 患者さま

    女性 30代

  • 通院期間

    2ヶ月

  • 通院回数

    9回

  • 通院頻度

    週1回

症状・経過

画

中学1年の終わりから急な腹痛が起こり、お腹にガス(おなら)が溜まるようになった。中学2年の終わりから徐々に症状が強くなった。

さらに「肛門が熱く感じる」「お尻が締まっていない感じ」になり無意識にガスが漏れるようになった。

バスや電車では立っていればガスを我慢できるが座ると我慢できなくなるため常に立っている。

起床後は良好だが、疲労時や緊張時は症状が増悪しイライラ・気分が落ち着かなくなる。

ニンニクや玉ねぎが刺激物となり食べると腹痛と下痢がおこる。

5年前には他の鍼灸院にて施術を受け改善したが、仕事が忙しくなり通院できなくなると再発した。当時の鍼灸院へ再び通院するが担当者が辞めてしまい新しい担当者は合わなかった。

昨年1月が症状のピークで調子の良い日が月に1度しかなかった。あまりにも悪化したため、会社を辞め自宅で仕事を行っている。

昨年7月から心療内科に通院し自律訓練法や薬(ビオフェルミン、セレキノン、桂枝加竜骨牡蛎湯)で症状が半分程度になったが、まだ会社復帰できない状況である。

自宅外での仕事復帰を目指し、過敏性腸症候群を得意とする当院をウェブで検索して来院した。

治療内容と経過

グラフ

お腹を軽く触り確認すると腹部の張りの範囲が広かったため、手のツボを使い全体を緩めた。

消化不良と関係のある下腹部、骨盤底筋と繋がりがある恥骨周辺に反応があるためスネとふくらはぎのツボを使用した。

するとお腹の張りや腹痛が大きく改善し、ガス症状も減少したとの報告を受けた。

2回の施術で症状が減ったためイライラしたり刺激物を食べても腹痛・下痢になったりすることが減少した。

3回の施術で「悪い時でも以前の調子の良い日よりも良いくらい」になり、残る症状はほぼガス症状に関連するもののみとなった。

精神的ストレスで悪化する症状を優先的に改善するため背中にも鍼をつと、ガス症状も大きく改善され苦しい時間がなくなりイライラしていた気分が落ち着くようになった。

現在は肛門の違和感が少しだけ残るため、3週間に一度のペースで通院を続けている。

同時に治療した症状

特になし

使用した主なツボ

LR陰陵泉 LR陰谷

考察

腹部症状は精神的ストレスと関連性があり、ガス型は特に影響が大きいため改善までに長引きやすい。

ガス型は消化不良や骨盤底筋との関わりが深いため、それを意識した施術を重ねる事で効果があらわれた。

またストレスの反応が現れる背中に鍼をすることでより大きな効果を得ることが出来た。

通院を始める前は表情が暗かったが、徐々に明るくなっていくのが印象的だった。

肛門の熱感が気になるので鍼治療を予約する>>

※結果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。

【症例8】我慢できない便意とアルコールを飲むと必ず下痢になる

  • 患者さま

    男性 30代

  • 通院期間

    2週間

  • 通院回数

    4回

  • 通院頻度

    週2回

症状・経過

絵10

高校2年生の頃から電車通学時や部活の試合で激しく動いた後に腹痛や下痢があった。

現在は調子が悪いと起床時に胃のあたりが重く感じ、車での通勤時に腹痛や強い便意でコンビニに寄る事が多い。それ以外の時間は電車に乗る時以外ほとんど症状はない。

今年の夏から排便が我慢できない程の非常に強い便意が起こるようになり、アルコールを飲んだ翌日は必ず水様便になっていた。

肝臓の数値が悪く近所の内科医からアルコールを禁止され、止めると強い便意や下痢の症状はある程度改善される。

同じ内科で内視鏡や腹部エコー、胃カメラなどの検査を行ったが異常はなく、過敏性腸症候群との診断。

イリボーを処方されたが初めの1週間しか効果を得られなかった。

また肩こりと慢性的な睡眠不足に悩まされている。

過敏性腸症候群で検索し当院が見つかり、自身の症状と様々な共通点が見つかったため来院した。

治療内容と経過

グラフ10

お腹を触って確認すると全体的に左側の緊張が強かった。まずは腹部全体の緊張・睡眠不足・肩こりを改善できるツボに鍼をした。

腹部全体が緩んだことを確認してもらうと「凄い、不思議だ」と何度も繰り返していた。

続けて下痢と便秘を繰り返す交替型の症状を緩和するためスネのツボに鍼を使用した。

その後、肩の痛みやコリが軽減したことも確認できたので1回目の施術を終了した。

後日ぐっすり眠れたことや下痢が改善傾向であるとの報告を受けた。

2回目以降の施術では胃周囲が重いと症状が悪化しやすい事に注目し、その場所を緩める肘やスネのツボに鍼を行った。

週に2回のペースで施術を続け、4回目の通院後には通勤時の腹痛、強い便意はほとんど起こらなくなり下痢もさらに改善された。

また食事のアドバイスも行い、本人や家族に取り組んでもらった。

年末年始は2週間通院間隔があいたが、症状はほとんど出現しなかった。

食事を意識すれば調子をコントロールできるようになった。

同時に治療した症状

肩こり 睡眠不足

使用した主なツボ

R合谷 L陰陵泉 L手三里

考察

今回の症例では比較的早いペースで改善が見られた。理由として

・IBSの症状悪化と関係が深い睡眠不足を改善出来た
・胃周囲の重さと腹部症状との繋がりに素早くアプローチした
・胃と関係ある食事の改善に本人や家族が積極的に取り組んだ

以上の事が考えられる。

特に食事の改善は今後も本人が取り組むことで症状をコントロールできるようになった。

食事も改善しながらIBSをふくぎ鍼灸院で改善する>>

※結果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。

 

ID:@yyi0081v

ページTOPへ

お気軽にお問い合わせください

052-734-9087

予約・お問い合わせ