当院の患者さんから「低フォドマップ食のレシピはありませんか?」とよくご質問頂きます。
好き嫌いやアレンジの質問にお答えすることが難しくレシピの提供はしていないのですが、やっぱり欲しいですよね、レシピ。
ということで、低フォドマップレシピが5件(You Tubeは3件)以上掲載され、材料や作り方が載っていることを条件にレシピリンク集を作りました。
今回の情報は2020年9月現在のものです。
紹介したものがきっちりとした低フォドマップなのかは確認できていませんのでご了承ください。
他にもレシピ集まっているものありましたらコメントで情報提供お待ちしております!
言わずとしれたレシピサイト。
フォドマップに関係するレシピが110件以上登録されてます。
多くの人が食べたくても諦める、カレーライスやパン、お菓子のレシピなどがあります。
まずはここから見るのがいいと思います。
クックパッド以外に色々レシピサイト見たんですが、楽天レシピだけ23件ありました。
ただクックパッドと被ってるのもあるようです。
個人で運営されている低フォドマップ食のブログ。
50件ほどのレシピがあり米粉を使ったものが多く掲載されています。
レシピ以外にも低フォドマップな食材が紹介されたりと参考になります。
下痢症状がある男性が運営しているブログ。
50件ほどの豊富なレシピがあり、男性らしく?野菜や肉をふんだんに使った主食や汁物が中心です。
汁物、鍋物は料理をあまりしたことがない人でも真似しやすいのでおすすめです。
個人ブログで6件のレシピがあります。麺類が多いのは珍しいのでピックアップ。
2018年の時点で更新が止まっているのでこれ以上は望めなそう?
低フォドマップレシピを60件以上掲載されています。
米粉や卵を使ったものが多めです。
調味料やドレッシングの置き換えや作り方あり。
量の制限がある食べ物を「実際に見た目にしたらこれくらいの量」を見せてるのも面白い。
40件ほどのレシピ掲載。色んな種類のレシピがバランスよくあります。
看護師でフードコーディネーターの方が作成しているそうです。
お菓子、スイーツレシピを中心に20件ほど掲載。
過敏性腸症候群ガス型の方が作成されてるとのこと。
主食メニューやお菓子を中心にレシピを20件ほど掲載。
こちらの方も元看護師で便秘に悩まれているそうです。
動画で10件くらいレシピが紹介されています。
レシピ以外にも過敏性腸症候群に関する動画があります。
レシピはパスタとスイーツ合わせて3つですが動画で丁寧に紹介されています。
主食を中心に7件のレシピが公開されてます。
4つの低フォドマップレシピが公開されています。
以上です!
低フォドマップ食なんて嫌なんじゃ!好きなもん食べたいんじゃ!
という方はふくぎ鍼灸院までお越しください。食べ物の耐性変わります。
コメント
同じカテゴリーの記事を見る